スイカ、メロン、いちごは野菜?
スイカが野菜なのか果物なのかは話題にされることが多いですが、結論から言うとスイカは野菜に分類されます。
また、イチゴやメロンも野菜に分類されますが、あらゆる種類の野菜や果物を専門的な植物学的に見ると、厳密的な分類の仕方は難しく、普段からはっきり野菜と呼ばれていたものが、そうでなかったりします。
■農家では?
生産者側からすると、種子を植え、実がなり一年で収穫する一年草と、木に実がなるまで何年もかかるという多年草で野菜・果物を分類してますが、これもあいまいです。
イチゴやメロンがそうです。
つまり、生産者側からすると、木に実がなり収穫できるのが果物なのです。
代表的なものがりんごです。
イチゴやメロンは木に実がなるものでなく、種子を植え1年で収穫できるので、生産者にすると野菜に分類されています。
■消費者の私たちにとっては?
明らかに美味しいフルーツとしてイチゴやメロンを食べています。
では、どう分ければいいのでしょうか?
あくまでも消費者から見た視点で分けると良いのではないかと思います。
どっちにしても野菜としてご飯のおかずに食べるのか、あるいはおやつとして食べるのかは、私たち消費者だからです。
現にスーパーや町の果物屋でも、スイカは夏を代表する甘くて美味しいフルーツとして売られています。
イチゴやメロンにしてもそうです。
難しい専門的な植物学をもとに厳密に分けて売られてはいません。
だから、野菜は火を通して、調理して食べるとご飯のおかずに良く合うので美味しく食べれます。
そのような食べ物はやはり野菜です。
生のままでも冷蔵庫で冷やして美味しいおやつのデザートとして食べれるものは果物として分けられます
このことから町の八百屋では、果実的野菜と呼んでいます。