お肌のターンオーバーとは?

ターンオーバーが乱れると肌トラブルに!

お肌のターンオーバーとは肌の新陳代謝のことで古い細胞と新しい細胞が入れ替わることです。
正常なターンオーバーサイクルは28日ですが、年齢と共に30日40日50日と伸び乱れがちになります。

 

肌のターンオーバー機能が低下すると、肌のくすみ、しみ、シワ、たるみ、にきび跡など様々な肌トラブルが起こります。
ターンオーバー機能が正常に働かなくなると、古い細胞がすっきり剥がれ落ちず毛穴の中に詰まってしまいます。

 

ターンオーバー機能が乱れたままにしておくと肌のくすみがどんどん進んでいきます。
肌のたるみは肌筋肉が低下し皮膚を持ち上げる力が弱くなることで、年齢を重ねるごとに下へどんどんたるんできます。

 

※ターンオーバー機能が低下することで肌の角質層にあるコラーゲンが減少します。
そうすると肌の水分が奪われることでシワになりやすくなります。

 

■ターンオーバー乱れによる肌トラブル/シミ、シワ、タルミ 

 

ターンオーバーが早まることで肌トラブルが起こることもあります。
肌細胞が早く剥がれ落ちるために肌がカサカサし乾燥肌トラブルが起こります。
肌のバリア機能が低下するため細菌やウイルスが侵入しやすくなり、湿疹や赤みなど炎症が増えるためニキビの炎症も酷くなります。
ちょっとした刺激にも敏感になり、肌のシミもできやすくなります。
このように肌のターンオーバー(皮膚の生まれ変わり)が遅くなっても早まっても肌トラブルが起こります。。

 

■ターンオーバー正常化
・規則正しい食生活
・ストレスをためず十分な睡眠
・軽い運動で血行良好
・自分の肌に合ったスキンケア
・喫煙飲酒は避ける 
寝る前の飲酒は避けましょう。アルコール分解に体の中の水分消費量が多く、また睡眠中目が覚めることが多く十分な睡眠時間を取ることができません。