冷性改善

冷性改善

冷性改善

冷え性の原因は様々ですが、主な原因として考えられることは、「ホルモンバランスの乱れ」から来るものと、「自律神経の失調」によるものがあげられます。

 

現代社会は、何かと忙しいため、ストレスが溜まりやすく、そのことが原因で様々なトラブルを引き起こしてしまいがちです。

 

特に、女性の場合は、月経が大きく関係する、「女性ホルモンの乱れ」による、「冷性」が増えています。
月経時には、大量の出血を伴うため、どうしても体内の血液量が減少してしまいます。
血液が減少することで、血流が悪くなり、体内の熱が奪われ、身体を冷やしてしまっているのです。

 

また、腹部には「子宮」や「卵巣」等の女性特有の臓器が存在する為、腹部への血液循環が悪くなり、月経時には特に冷えやすくなってしまうのです。

 

更に、「自律神経」は、脳の視床下部でコントロールされているのですが、このコントロールが、ホルモンの低下などによりうまくいかなくなると、体温の調節機能も低下してしまうのです。
自律神経は、寒い時は筋肉を動かし熱を作りだし、また、毛細血管を収縮させることで体内の熱を逃さないようにしてくれています。

 

ですから、「ホルモンが低下」することで「自律神経が乱れ」、「冷性」を引き起こしているのです。

 

これらを改善するのに有効なのが「プラセンタ」です。
特に「サーモンプラセンタ」は、動物胎盤由来のプラセンタよりも、分子量が小さいため、吸収率も早く、さらに綺麗な海と川で育つことで体内に汚染物質が蓄積しづらく、安心して毎日摂取する事が出来ます。

 

「サーモンプラセンタ」は、内分泌調整作用によりホルモンのバランスを整え、自律神経調整作用により自律神経の乱れを改善してくれます。
また、血行促進作用や、造血作用がある為、毎日摂取する事で「冷性改善」に効果を発揮してくれるのです。


ホーム RSS購読 サイトマップ