乾燥肌の原因とは?

乾燥肌の原因とは?

乾燥肌になる原因には、様々なものがあります。何か一つが原因となっている場合だけでなく、
いくつかの原因が関係している場合もあります。
以下に主な原因を挙げておきますので、乾燥肌に悩んでいる人は、自分に該当するものがないかチェックしてみてください。

 

■乾燥した空気
乾燥肌の原因としては、乾燥した空気があります。
秋から冬の季節に乾燥肌に悩まされることが多いのは、空気が乾燥しているからです。
気候を自分で変えることはできませんが、保湿ケアをしっかり行ったり、加湿器を使ったりすることで、空気の乾燥の影響を小さくすることができます。

 

■食生活
食生活は、健康全般に影響しますから、お肌も例外ではありません。
野菜が足りなければ、肌の再生のために必要なビタミンが不足しますし、脂質が不足すると肌を乾燥から守ってくれる皮脂の分泌量が減ります。
また、肌の細胞の材料になっているアミノ酸を補給するためには、タンパク質の摂取もかかせません。
このように、バランスが悪い食事は、乾燥肌の原因となります。過激なダイエットは、肌への影響も大きいので、ダイエットは栄養のバランスに気をつけて行ってください。

 

■加齢
肌の潤いは、年齢を重ねるとともに失われていきます。セラミドなどの肌の保湿成分が減少していくからです。
年を取ること自体は防げませんが、適切なスキンケアをすることや、生活習慣を改善することで、加齢の影響を最小限にすることができます。

 

■生活習慣
睡眠不足や、過剰なストレス、喫煙など、ホルモンバランスを崩して肌の健康を損なう生活習慣は、乾燥肌の原因となります。

 

■間違ったスキンケア
必要な皮脂まで洗い流してしまう洗浄力が強い洗顔料を使ったり、肌をゴシゴシとあらって肌の保湿成分までも洗い流してしまったりといった間違ったスキンケアは、
乾燥肌の原因となります。また、熱いお風呂に長時間入ったりするのも、皮脂や保湿成分を失わせるので、乾燥肌の原因となります。

関連ページ

お肌の乾燥とはどういう状態か?
「お顔の粉吹き」のメカニズム
お肌のターンオーバーとは?
乾燥肌・混合肌・オイリー肌の見分け方
乾燥肌や粉吹きがひどくなると…
乾燥肌は遺伝する?
夜型生活と乾燥肌
冬のお肌の大敵「乾燥」からくる「粉吹き肌」。お顔の粉吹きでお悩みのあなたに、お家ですぐに実行できる簡単な保湿対策を紹介しています♪
乾燥肌と敏感肌の関係
冬のお肌の大敵「乾燥」からくる「粉吹き肌」。お顔の粉吹きでお悩みのあなたに、お家ですぐに実行できる簡単な保湿対策を紹介しています♪