加湿器と乾燥肌
乾燥肌というのは、皮膚の水分量が低下した状態です。「乾燥するなら、加湿すればいい」というのは、
非常にシンプルな考え方ですが、実はこれが効果的です。
昔は、冬場はストーブの上にやかんを置きっぱなしにしておいたりしましたが、エアコンなどの暖房器具が多い現代では、この方法は使えない場合が多いでしょう。
そこで頼りになるのが、加湿器です。
■加湿器の効果
加湿器を使うと、手軽に室内の湿度を上げることができます。気温が上がると、湿度は下がりますから、
特に暖房が効いた室内では、加湿の必要性が高まります。湿度を高くすると、肌の乾燥を防ぐだけでなく、風邪のウイルスが増殖しにくくなるので、風邪予防にも効果があります。
また、アロマ機能がついた加湿器を使うと、リラックス効果も期待できます。
ローズやジャスミン、ゼラニウムといったアロマオイルには、女性ホルモンのバランスを整える効果がありますから、ホルモンバランスを調節して、体の内側から乾燥肌対策をすることが可能です。
■加湿器の間違った使い方
加湿器で部屋の加湿をすることで、肌からの水分の蒸発を防ぐことができますが、加湿器から発生する蒸気を直接顔に当てても、
肌に水分は補給されません。肌に直接水分をつけると、むしろ肌の水分が蒸発しやすくなるので、気をつけましょう。
また、加湿器を使ったからといって、乾燥肌が直るわけではありません。加湿器の効果を過信することなく、保湿ケアをしっかり行うことが重要です。
■加湿器の種類
加湿器には、スチーム式、気化式、ハイブリッド式、超音波式があります。スチーム式は、熱で水分を蒸発させるもの、
気化式は、水分を含んだフィルターに風を当てて水分を蒸発させるもの、超音波式は、超音波を当てて霧状の水を放出するもの、ハイブリッド式は、2つ以上の方式を組み合わせたものです。
それぞれの特徴を把握して、自分に合ったものを選ぶことが重要です。やや高価になるのが欠点ですが、機能的にはハイブリッド式がお勧めです。
関連ページ
- 間違った洗顔方法
- 生活リズムを改善する
- 食生活を見直す
- 「紫外線対策は夏だけ」の間違い
- お顔の粉吹きに!とりあえずできる応急処置
- 粉吹き対策1・化粧から変えてみる
- 粉吹き対策2・化粧水を変えてみる
- 粉吹き対策3・クレンジングを変えてみる
- 粉吹き対策4・皮膚科の薬
- 粉吹き対策5・サプリメントで栄養補給
- 粉吹き対策6・衣類の素材に気を使ってみる
- 乾燥肌にオススメの食べ物
- 冬のお肌の大敵「乾燥」からくる「粉吹き肌」。お顔の粉吹きでお悩みのあなたに、お家ですぐに実行できる簡単な保湿対策を紹介しています♪
- 乾燥肌になる可能性のある食べ物
- 冬のお肌の大敵「乾燥」からくる「粉吹き肌」。お顔の粉吹きでお悩みのあなたに、お家ですぐに実行できる簡単な保湿対策を紹介しています♪
- 乾燥肌にオススメ!納豆チャーハン
- 冬のお肌の大敵「乾燥」からくる「粉吹き肌」。お顔の粉吹きでお悩みのあなたに、お家ですぐに実行できる簡単な保湿対策を紹介しています♪
- 乾燥肌に効くヒアルロン酸とは?
- 冬のお肌の大敵「乾燥」からくる「粉吹き肌」。お顔の粉吹きでお悩みのあなたに、お家ですぐに実行できる簡単な保湿対策を紹介しています♪